法要普及協会


一般社団法人 法要普及協会 
0120-806-866 
受付時間/9:00〜18:00(年中無休)

『つながる法要 以心電心』とは
新型コロナウイルスの感染拡大により、「遠方でご法事ができない」「家族・親族と交流する機会が失われている」という声が広がっております。
『つながる法要 以心電心』では、そのような声にお応えするべく、現役の寺院住職がオンラインにてご法事・ご法要を行えるサービスを提供いたします。

※『つながる法要 以心電心』は、一般社団法人法要普及協会による、寺院住職10名が発起人となった営利を目的としない団体です。

営業時間 9:00~18:00

はじめてご利用の方へ

「つながる法要 以心電心」
紹介動画

対応できる法事・法要

回 忌

全ての回忌、年忌法要、仏教の法話を聴きたい方、話を聴いて欲しい方などにも対応しています。

宗 派

菩提寺がある方は、必ず予め菩提寺へ許可を取っていただいてからお申込みをお願いいたします。

地 域

日本全国どちらにお住まいでもご利用は可能です。海外にいらっしゃるご家族様にもご利用いただけます。

営業時間 9:00〜18:00

本サービスに含まれるもの
※お布施としてお気持ちを収めていただく以外に費用は一切不要です。
※別途、僧侶への心づけ、事務手数料など一切ございません。
※信徒、檀家への勧誘は一切ございません。
※仏壇やお墓などの販売は一切ございません。

営業時間 9:00〜18:00

ご利用者様の声

今村家(埼玉県在住) 四十九日忌法要
コロナ感染拡大という事態に、法要を延ばすべきか悩みました。しかし、やはり延ばすのも嫌だと思っているところこういう話を頂き、実際に法要が出来たことで安心することが出来ました。有難うございました。

小林家(仙台市在住)四十九日法要
①最初、オンラインの法要は通常よりは簡単に済ませるイメージだったが、実際はきちんとお経を上げて一緒にお念仏をして法話を聞くことができ、本堂で行う法要と遜色なくて仏様の供養になったと思う。

②気持ちも穏やかになったし、実際の距離は遠いがお寺との距離は近く感じられて、非常によかった。

岩城家(東京都在住) 七回忌法要
心あらたまるって言ったら変だけども、仏縁というかそういうもので、自分の亡くなった娘もつながってるんだ、という気が強くしました。
ありがとうございました。

西澤家(東京都在住) 四十九日法要
この場(本堂)にいるような気持ちになれたので良かった。

松林家(茨城県在住) 三回忌法要
コロナのことで三回忌がどうなることかと思っていました。最悪ご本堂でお経だけあげていただいて、こちらでその時間にお参りすればいいかなと思っていたんですけど、web通信でやることができてとても有り難かったです。

田中家 (埼玉県在住) 一周忌
法要を行うかすごく悩んでいたけど、このような提案を頂き、法要を実施できて良かったと思っています。

近藤家(小平市在住)四十九日法要
お坊さんとのお話が普通にできて大変ありがたかった。法要ができず気がかりで気持ちが落ち着かなかったが、やっていただいたおかげで一区切りついた。

武田家(東京都在住)一周忌法要
どうもありがとうございました。親戚のも逢えて良かった。母(故人)も喜んでいると思います。ライブはおもしろい、面白かった。新しい、いい機会になった。期しなければいけないと思っていたので、行うことができてよかった。

井野口家 (東京都在住)一周忌法要
①初めてで戸惑ったが、皆で一緒の法要ができて、法話も一緒に聞くことができてよかった。みんなで一緒にお経をあげたり、法話をきくことはなかなかできないのでできてよかった。

②家族そろって法要ができて感謝している。コロナの状況が日々悪化していくので、母と一周忌法要ができるのかと何度も話していた。ビデオを通じて法要ができる提案をもらって感謝している。

阿部家 (東京都在住)七回忌
お葬式の時を思いだしながら参加しました。不思議な感じがしました。

泉家 (千葉県在住)十七回忌法要
あきらめていたことができたので、ありがとうございました。同じくおどろきがあったが、このような大変な時期に、このように法要ができてありがたかった。ライブ法要が出来ること、なかなかですね。

小林家(仙台市在住)四十九日法要
①最初、オンラインの法要は通常よりは簡単に済ませるイメージだったが、実際はきちんとお経を上げて一緒にお念仏をして法話を聞くことができ、本堂で行う法要と遜色なくて仏様の供養になったと思う。

②気持ちも穏やかになったし、実際の距離は遠いがお寺との距離は近く感じられて、非常によかった。

お申込/ご相談

ご予約/ご相談はこちらから
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

有志寺院の活動

有志寺院の募集

※一般社団法人 法要普及協会の運営について
一般社団法人 法要普及協会は営利を目的としない団体です。
施主さまから頂戴したお布施より、法要普及協会の事務手数料・タブレットなどの郵送費用として3,000円をいただいております。
それ以外はすべてご出仕された寺院にお布施としてお渡し致します。

営業時間 9:00〜18:00

・個人情報保護方針

個人情報保護について当サイトは、個人の人格尊重の理念のもとに、関係法令等を遵守し、実施するあらゆる事業において、個人情報を慎重に取り扱います。

1.個人情報の取得 当サイトは、個人情報を適法かつ適正な方法で取得します。

2.個人情報の利用 当サイトは、個人情報の利用目的をできる限り特定するとともに、その利用目的の範囲でのみ個人情報を利用します。

3.個人情報の第三者提供 当サイトは、あらかじめ明示した範囲及び法令等の規定に基づく場合を除いて、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく外部に提供しません。

4.個人情報の管理 当サイトは、個人情報を正確な状態に保つとともに、漏えい、滅失、き損などを防止するため、適切な措置を講じます。

5.個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止について 当サイトは、本人が自己の個人情報について、開示・訂正・追加・削除・利用停止を求める権利を有していることを確認し、これらの申出があった場合には速やかに対応します。

6.苦情・相談の対応 当サイトは、個人情報の取扱いに関する苦情があったときは、適切かつ速やかに対応します。

7.個人情報保護管理体制 当サイトは、個人情報を保護するために、個人情報保護規程を定め、適切な管理体制を講じるとともに、これを役職員に周知徹底し、個人情報保護に関する意識啓発に努め、確実に実施します。

8.プライバシーポリシーの更新 当サイトは、法令等の変更や必要に応じて、本プライバシーポリシーを改訂することがあります。その際は、最新のプライバシーポリシーを本Webサイトに告知いたします。

9.プライバシーポリシーに関するご意見・お問い合わせ 本プライバシーポリシーおよび、個人情報の取扱いに関するお問い合わせについては、以下の窓口よりご連絡ください。

〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目11-7 第二上原ビル三階 一般社団法人法要普及協会
個人情報お客様相談窓口 電話:0120-806-866(代表) / E-mail:info@houyoufukyu.jp